”弥生町の家”の金物検査を行いました。
図面通り金物や減震パッキンが配置されています。
この減震パッキンは優れもので、大地震対応で性能が高い免震構造と同じ絶縁工法でありながら、コストは免震構造の約1/10と安く、施工も簡単です^^
また庇の出は3m〜最大6m70cm(大階段部分)の奥行きを持った構造となっていますが、半屋外の空間がとても気持ち良く体験できます^^
現場の皆さんお疲れ様でした^^
2019年04月22日
2019年04月19日
”大谷公園町の家”完成!
先日”大谷公園町の家”の完成&お引渡しをさせて頂きました。
おめでとうございます!
〜建物概要〜
”大谷公園町の家”は、高知市内に建つ若いご家族の住宅です。
建物計画は先ず土地探し(※)から始まりました。幾つもの候補地で建物計画をした後に、ミニ区画整理された今回の土地に決定をされました。
クライアントの帰宅後の生活動線を徹底的にトレースし、極限まで無駄を省いた計画としました。
(帰宅→脱衣→お風呂→着替え(w・I・C )→キッチンという流れを可能とするために、階段下は2方向からの出入りが可能な螺旋階段としています)
また2階個室へは、周辺建物の屋根越しの景色&道路側からプライバシーの確保が出来る様に、天井位置へ水平連続窓を設けました。
※「全ての設計事務所との家づくりを応援する」というコンセプトのもと、”建築家×不動産|高知K不動産”という不動産メディアサイトを利用して土地探しからスタートしています。
建物の詳細は、下記キリコ設計事務所のHPでご覧になれます。
キリコ設計事務所 大谷公園町の家
おめでとうございます!
〜建物概要〜
”大谷公園町の家”は、高知市内に建つ若いご家族の住宅です。
建物計画は先ず土地探し(※)から始まりました。幾つもの候補地で建物計画をした後に、ミニ区画整理された今回の土地に決定をされました。
クライアントの帰宅後の生活動線を徹底的にトレースし、極限まで無駄を省いた計画としました。
(帰宅→脱衣→お風呂→着替え(w・I・C )→キッチンという流れを可能とするために、階段下は2方向からの出入りが可能な螺旋階段としています)
また2階個室へは、周辺建物の屋根越しの景色&道路側からプライバシーの確保が出来る様に、天井位置へ水平連続窓を設けました。
※「全ての設計事務所との家づくりを応援する」というコンセプトのもと、”建築家×不動産|高知K不動産”という不動産メディアサイトを利用して土地探しからスタートしています。
建物の詳細は、下記キリコ設計事務所のHPでご覧になれます。
キリコ設計事務所 大谷公園町の家
2019年04月13日
”鏡小浜の家”地鎮祭
今日は”鏡小浜の家”の地鎮祭でした^^
おめでとうございます!
地鎮祭の合間に聞こえてくるウグイスの鳴き声・・最高ですね^^
眼前に鏡川が流れるこの敷地の特徴を最大限に取り込んだ建物とする事、自然豊かな場所だからこそ必要な住環境(耐震性や断熱性)。この2つの大きなテーマを元に、設計をさせて頂きました^^
夏の終わり頃の竣工を目指して!
完成が楽しみですね^^
おめでとうございます!
地鎮祭の合間に聞こえてくるウグイスの鳴き声・・最高ですね^^
眼前に鏡川が流れるこの敷地の特徴を最大限に取り込んだ建物とする事、自然豊かな場所だからこそ必要な住環境(耐震性や断熱性)。この2つの大きなテーマを元に、設計をさせて頂きました^^
夏の終わり頃の竣工を目指して!
完成が楽しみですね^^