2011年05月17日

リフォームHouseT完成!!

高知市でリフォームをしていたHouse Tが先月末に完成しました!!

おめでとうございます(^^)

リフォーム前(洋間から和室方向を見たところ)
神棚-v500.jpg


リフォーム後(新リビングから既存キッチン方向を見たところ)
3.jpg


一番奥にある建具は既存の物を使い、全開放出来る様に細工しました(^^)

リフォーム前(洋間から和室方向を見たところ)
神棚2-v500.jpg


リフォーム後
2.jpg


新しい柱を入れ、壁を補強しました。壁・床ともに材料はスギを使用しています。

リフォーム前(和室より洋間方向を見たところ)
和室2-v500.jpg


リフォーム後
1.jpg


同じ方向で撮った写真ですが、リフォーム前と後では違いが良く分かりますね(^^)

リフォーム前(和室から東の窓を見たところ)
和室-v500.jpg


リフォーム後
4.jpg


元和室の東の窓も、最高の借景窓となりました(^^)

6.jpg


キッチンより新リビング方向を見たところです(^^)

右手前の少し窪んだところ(元和室の押入れ)に見えるのはタモを使用した机です。

廊下に面した壁はアクリルとし、外部からの採光を廊下を介して導いています。

南の新リビング 
5.jpg


元洋間の押入れを撤去し、可動棚を取り付けました☆(棚の無い部分には、テレビ台が入ります)



posted by コクトー at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | House T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月21日

リフォームHouse T

DSC00672-v300.jpg


高知市でリフォーム中のHouse T

工事は順調に進んでいます(^^)

DSC00673-v300.jpg


木の香る室内は以前と比べ随分と光が入るようになりました。

DSC00674-v300.jpg


廊下に面した元押入れ部分です。ここにはアクリルが入り、机用の棚を設置します☆

posted by コクトー at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | House T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

木の効果

20110419 (3)-v300.jpg


現在高知市でリフォーム中のHouse T

壁の仕上げ工事が始まりました☆

真壁造りの既存の壁にラス板を張っていきます。

仕上げ材をラス板にした理由は・・・

・調湿効果がある。

・断熱効果がある。

・リラックス効果がある。(視覚、嗅覚)

・耐震効果がある。

・ローコストである。

・既存(ビフォー)と比べてガラッと変わる(アフター)

以上大きくまとめても6つの効果!

すごい!
posted by コクトー at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | House T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする